
Drone Equipment
機材のご紹介

6000ルーメンのLEDライト、対象物との距離をソナーが計測し、一定の距離を自動的に保つ「距離ロックソナー」、対象物の大きさを自動測定する「レーザースケーラー」の搭載など、水中での作業性能を大幅に高めたプロフェッショナル向けのROVです。
QYSEA fifish v6plus
長さ
幅
高さ
重量
最大深度
最大速度
LEDライト
駆動時間
動画
静止画
383mm
331mm
158mm
5kg
150m
3ノット(1.54m/s)
6000lm
6時間(給電可能)
4K/1080p FHD/720p HD
4000×3000

QYSEAはV6sをコンシューマ向けモデルとうたっていますが、実際はプロ向けの要件に十分応える仕様です。最大の特徴がロボットアームです。V6sオリジナルのロボットアームは握力5kg。対象をつかんだままクランプをロックすることが可能で、10kgの物まで引き揚げることができます。
QYSEA fifish v6s
長さ
幅
高さ
重量
最大深度
最大速度
LEDライト
動画
静止画
383mm
331mm
143mm
4kg
100m
3ノット(1.54m/s)
4000lm
4K/1080p FHD/720p HD
4000×3000
オプションのご紹介(FIFISH v6s/v6plus)

外部給電システム
発電機やポータブル電源から連続給電を行います。バッテリー残量に左右されず、連続稼働が可能です。

外部カメラ
機体に標準搭載されたメインカメラに加えて、もう一台カメラ映像を追加することができます。メインカメラで見ることが難しい左右、後方の視界を補完します。

水中ドーザー
死漁やゴミ、泥などをドーザーを用いて、押し出すことが可能です。

ロボットアーム
最大握力が10.2kgfです。海中部の物品回収だけではなく、検査ユニット等の海中部設置などにも使用頂けます。

ウォーターサンプラー
350mlまたは500mlの採水が可能です。位置情報システムと組み合わせ流ことにより、正確な位置で採水がかのうです。

U-QPS水中位置情報システム
GoogleマップやOpenstreetmapなどを利用して、水中の位置情報をリアルタイムに表示することができ、点検、調査の信頼性を向上させることができます。
上記以外にオプションを搭載させることが可能です。

Blue Robotics
BlueROV2 Pro
長さ
幅
高さ
重量
最大深度
最大速度
LEDライト
駆動時間
動画
457mm
338mm
254mm
10-11kg
100m
3ノット(1.54m/s)
6000lm
4時間(専用バッテリー)
1080p FHD
スタンダードモデルにヘビーリフターを搭載し4機のスラスターを拡張した機体です。機動性や安定性がさらに向上しており、ペイロードキッドを使うことにより様々なオプションや計測機器を搭載することが可能です。

スラスターを6機搭載し、高機動かつ安定した動作で調査を行うことが可能です。軽量なオプションパーツを搭載することができます。
Blue Robotics
BlueROV2 Standard
長さ
幅
高さ
重量
最大深度
最大速度
LEDライト
駆動時間
動画
457mm
338mm
254mm
9-10kg
100m
3ノット(1.54m/s)
6000lm
4時間(専用バッテリー)
1080p FHD
オプションのご紹介(BlueROV2)

グリッパー
海中の物体を回収、設置することが可能となります。

多項目水質計
コンパクトな高精度センサです。測定項目としては、温度、音速度、深度、電導度、濁度の5種類を用意しています。

赤外線カメラ
港湾、配管内、ダムなど暗く濁った水中で作業をするROVの視野を確保し、従来の光学カメラに比べ、作業効率を上げることができます。


マニピュレータ
水中でのサンプリングやロープの切断など軽作業を実施することができるようになります。オペレータはマニピュレータと近い構造のマスターアームを操縦することにより、直感的な操作を実現しております。


サイドスキャンソナー
海底地形を広範囲で計測できるため、岸壁や橋脚の水中部の点検や漁礁や藻場などの海底資源管理の用途で使用されております。


イメージングソナー
光学カメラでは撮影不可能な濁りにおいても撮影可能なためオペレーションのサポートや生物の行動生態観測の用途で使用されております。


スキャニングソナー
濁りや暗闇などの水中の環境に依らず、ROV周囲の状況を判別することが可能です。上図のように水槽の周囲の壁面を気象レーダーのような画像として判別し、進路上の障害物の探査や対象物までの距離を測ることが可能です。
※イメージングソナー、サイドスキャンソナーの搭載も可能です。
